外国人でありながら、日本の歌を日本人よりずっと上手く歌う人がいます。
歌うま選手権 外国人バージョンや のどじまんザ・ワールドに出てくる人は皆、ただ単に音を真似ているのではなく日本語の歌詞を理解し、日本語の曲を自分の歌に消化しています。
そんな曲を聴くととても嬉しくなり癒される方も多いのではないでしょうか。
今回のべ500曲以上聞いてその中から史上最高に素晴らしいと思う曲を10曲選びました。
是非楽しんでください。
スポンサーリンク
目次
歌も上手いがとにかく可愛いこの人が10位
10位【ケルシー・パニゴニ】 カナダ 歌:渡良瀬橋
上手さより日本人を超える日本人らしいの可愛さで10位です。
こんな子は日本ではもう珍しいですね。
調べてみると『Youは何しに日本へ?』(テレビ東京系)でスカウトされたカナダ人である事が分かりました。
しかもグラビアアイドルでデビューしています。
9位 【シーナ・メルワニ】カナダ 歌:LOVE LOVE LOVE
説得力がすごい。カナダモントリオール出身で地元でLIVE活動しているプロの歌手の人らしいです。
8位のこの方は日本デビューしています
8位 【ダイアナガーネット】 『My Revolution Short ver.』
2013年ソニーからデビュー。のどじまん ザ!ワールド2013であのクリスハートに勝って優勝しています。この曲の元気さいきいきとした所が完璧に表現されています。
趣味は空手と囲碁という日本通。
7位 【クリストファー・サントス】 メキシコ 歌:嵐の「One Love」
「hydeのものまねが異常に上手い外国人」として有名だったようです。
スポンサーリンク
6位 民族音楽で演奏も素晴らしい
6位 【リチャーリー】ペルー 歌:愛燦燦
民族音楽が素晴らしいですが、歌も素晴らしい。来日して福岡を拠点に活動しているらしいです。
酒と泪と男と女も良かった。
5位 【マーイケ・リッツェベルト】ベルギー 歌:三日月
美しい透明感のある歌声は、まさに完璧ですね。
現在22歳の女子大生のようです。
他にもいくつか動画あるようです。
4位 【ファティマ・ザハラトゥニンサ 】インドネシア 歌:ブルーバード
2014年 のどじまん ザワールド優勝
とっても聴きやすくていい声です。日本語の発音が良いと思いましたが、天理大学への留学経験があるそうです。本当に上手!
3位は日本で一番成功したこの人
3位 【クリスハート】アメリカ 歌:HOME
のどじまんワールド第2回優勝。
早くからyoutubeに日本語の歌を投稿しその上手さに注目が集まっていました。
バラードが得意ですが、その中でもこの「HOME」が一番いいと思います。
こんな上手い人がいた!
2位 【フロラ・スピネリ】 フランス 歌:君をのせて
のどじまんワールド第13回優勝で、声と曲の相性が抜群。
感動して涙が出てしまいました。
1位は文句なくこの人ポール・バラード
1位 【ポール・バラード】粉雪 レミオロメン (Remioromen) –
とにかく上手い! 粉雪こんなにいい曲だったのか!という感じですね。
のどじまんザワールド第6回優勝しています。
クリスハートとコラボもしています。日本語のツイッターもあります。
さいごに
どの人もすごく上手いんですが日本人にはない感性で、しかも日本語が抜群に上手い人ばかりです。
歌のうまさも大事だけれど曲と歌詞を理解し、かつ日本文化をリスペクトしていることが伝わってきます。
そういった要素が私たちを感動させるんでしょうね。
アニソンだけでなく広く世界中の人に愛されている日本の音楽。
自慢できますね!
こちらもお読みください
紅白歌合戦ハプニング 歴史に残る紅白珍事件ベスト8をランキング
コメント