先日 「すぐに出来るお金の増える節約ワザ21選」という記事を書いたところ好評でしたので
続編を書きました。
また普段よく寄せられる質問で、どちらにした方が得か迷う二択にもお答えしたいと思います。
例えば購入とレンタルとかですね。
さらに最後に節約にもなるサブスク(定額制サービス)をご紹介しました。
この記事を読むと家計の無駄がさらになくなり
お金が貯まるようになると思いますので最後までお読みください。
目次
すぐに出来る節約ワザ
ここでは節約のワザとこうした方がお得という情報です
節約ワザ1 家電の買い替え時期
家電の買い替えはボーナス時にしましょう。
個々のお店のキャンペーン時期よりお得です。
新製品が出るときで旧型は下がるし、新製品も店舗間での競争で値下げになります。
ポイントも2倍3倍とつく時期になります。
節約ワザ2 お墓は納骨堂で
霊園タイプと迷うところです。専門サイトで調べてみると
霊園タイプは安くても大都市圏で墓石込みで200万円からとなり、
亡くなる人は増えていくのでしばらく値下がる要素はありません。
一方納骨堂なら20万円くらいからあります。
残された遺族のお墓の維持などの負担を考えるなら納骨堂で良いと思います。
節約ワザ3 日用品はamazonで買う
日用品はスーパーより安いことも多いのがAmazonです。
私はシャンプー、リンス、洗剤(食器、衣類、食洗器)、トイレトペーパー、ごみ袋、歯磨き
などを2-3か月分まとめて買っています。
楽天市場より安く、プライム会員ですと少量からでも送料無料になり、重いものを持つ必要もありません。
何より無駄がなく予算化しやすいです。
節約ワザ4 銀行は楽天銀行にする
楽天銀行をメインにするのをお勧めします。
メリットは
- 近くのコンビニATMで24時間365日利用可能
- ATM手数料0円(最大月7回まで)
- 他行振込手数料0円(最大月3回まで)
- 振込等でも楽天スーパーポイントが貯まる
- 来店不要スマホでサービス利用
残高などの条件付きですが、残高月10万円以上で
手数料無料が5回になりほぼ無料で使えます。
またすべての手続きがスマホから出来るのは便利です。
都銀はいまだに来店が基本。共働きなら行けません!
節約ワザ5 医療保険より就業不能保険
繰り返し言っていますが医療保険は考えたほうが良いです。
医療にしか使えません。
就業不能保険も傷病手当や障害年金があるので、あまり要らないといえますが
医療保険と保険料も同じくらいなら就業不能保険にした方が良いです
節約ワザ6 退職金は一時金で貰う
最近は退職金を年払いで受け取ることが出来る企業も増えています。
年払いは一見よさそうですが、年払いにすると年金と合算され雑所得として
税金や社会保険料が上がります。
退職金は控除額が大きいです。
勤続20年未満で 40万x勤続年数
勤続20年以上は 800万+70万X(勤続年数-20年)
となっており例えば勤続35年で退職金3000万の人は
控除が800+70x15=1850万
そして所得は控除額を差し引いた金額の2分の1の
575万円が課税所得です。税率33%ですが税額控除が1,536,000円あるので
税金は40万円ほどで、殆ど税金はかかりません。
このように一時金なら税制が優遇されているので一時金で受け取るべきです。
節約ワザ7 介護保険にする
老後に備える保険で代表的なのは認知症保険と介護保険です。
認知症保険は5人に一人介護になる人は二人に一人です。
重なる部分もあるので介護保険一択で良いと思います。
節約ワザ8 カーシェアリングにする
カーレンタルと迷うのがカーシエアリングです。
どちらもやっているのがコインパーキング業界大手のタイムズですが、どちらを選ぶかは勿論使用頻度です。
例えばトヨタのプリウスを12時間借りた場合レンタルでは1万円ちょっと。カーシエアリングでは7000円くらい(月会費込み)となります。
カーシエアリングは月会費がかかります。その分1回の費用はレンタルより安くなります。
定期的に毎月一定時間車を使うのであればレンタカーよりカーシェアの方が良いかと思います。
しかし、車が必要になるのは多くの場合、年数回あるかないかの旅行だけという方も、
月会費は払わなければなりません。そんな方はレンタルがおすすめです。
こんなサブスクはいかがですか 節約裏技
節約だけでは息が詰まりますよね。そこで節約を兼ねたサブスクを二つご案内します。
高級ブランドバッグのサブスクサービス
ブランドバッグは購入するより、レンタルサービスの
サブスクリプションに相性が良いです。
近年のブランド品レンタルは、商品もほぼ新品
定額で月数千円でブランドバッグが使い放題で
バッグ好きには堪えられません。
しかもレンタルとは気づかれませんのでお勧めです。
もちろん無料期間で解約できます。
キズ保証付なのでレンタルでも安心してお使いいただけます。
交換回数は無制限で、往復送料無料。
お花のサブスクサービス
1回500円からこんなサブスクはどうでしょうか?
日本初の、ポストに届くお花の定期便サービスです。
全国100店舗以上のプロのお花屋さんが
週替わりで季節のお花を選んでお届け!そのまま飾るだけで簡単にお楽しみいただけます。
お花が毎週または隔週で届くのは心豊かになりますね。
忙しいご夫婦家庭にお勧めです。
以上節約ワザからサブスクまでご紹介しましたが、節約ワザ21選と合わせて実行してみると
見るいるお金が他あってくると思います。
実行してみてください。
コメント