つい最近、自動車保険(任意)の更新が近いので、
ネットで自動車保険を探して契約してみました。
確かに安くはなったのですが、いやー これが大変でした。
とても素人には出来ません。
この作業で私は自動車保険のセミプロになったような気がしました。
保険の手順はこうなります。
1 見積もりを数社から取る
2 見積もりを比較する
3 選んだ保険会社と契約
こういう手順になります。
契約したのは最安値のSBI損保でしたが、これが大変で、
何もかも自分でやらねばなりませんでした。
(安いので仕方ないか)
しかし、ここがクリアできれば他はカーンタンなので、
「SBI損保」クリアしてゆきましょう。
順番に見て行きましょう!
見積りを取る
まず、自動車保険は、会社が沢山あり、一つ一つ見積りを取っていたのでは面倒で仕方がありませんね。
そこで、一括見積りサイトを利用していっぺんに見積りを取り比較しましょう。
見積りサイトは
https://www.insweb.co.jp/car/で決まり!
20社いっぺんに見積りが取れ、最安値を取れること間違い無しです。
見積りに必要なもの
①車検証
②免許証
③現在の自動車保険証
車検証からは車の型式、車台番号③、登録番号①が必要です。
保険会社によっては衝突防止装置が付いているかどうかなど細かく聞いてきます。
初度登録年月② ,メーカー名, 車名,型式④
どこを見るかというと下の図の番号と照らし合わせてみてください。
免許証はゴールドかどうか
住所などの情報が正しいか⑤⑥
車の所有者と使用者が違う場合は記載が必要です。⑦
そして大切なのが現在の保険証
(保険料を決める大事な等級が書いてあるからです。)
確認すべき点は
①名前(車検証・免許証と同じか)②証券番号③保険期間(これ重要!)
④使用者名⑤等級 ○○等級というのと 事故有係数適用期間○年というやつ。
コメント